UUUMエンジニアブログ

UUUMのエンジニアによる技術ブログです

【初】UUUM攻殻機動隊オンラインハッカソンを開催しました!

こんにちは!エンジニアの中村(@chibiprogrammer)です!

去年の12月末にUUUMでオンラインハッカソンを行いました!

ハッカソンの概要

本来であれば半年に1回こんな感じで開発合宿をするのですが・・・

system.blog.uuum.jp

今回は情勢的に厳しいこともあり、 何かコロナ禍の中でも出来るイベントはないだろうかと考え、 リモートでハッカソンならできるのでは?という流れになり、 開催することが決定しました⭐️

今回のハッカソンのテーマは、「今年話題だったもの」

オンラインでの初ハッカソンなので、ハッカソンをやったことのない人も何人かいました。 なので、例えば「あつ森」「コロナ」「密」のように、

わかりやすくて、テーマの幅が広いものは何かと考え、今回は 「今年話題だったもの」というテーマにしました。

タイムスケジュール

f:id:chibiProgrammer:20210120142849p:plain
スケジュール

全体的な流れはこんな感じで、基本的にGoogleMeetを使って進めました。 最後の結果発表のみ、集まりたい人は会社に集まってそれ以外はGoogleMeetで参加する。というような形になりました。

参加チーム一覧

  • アミューズメント練馬
  • しぶえもん
  • レジャーランド六本木
  • ちびび
  • かきき
  • パワーコーダーズ
  • えんたつ

今回は全7チームに参加していただきました☺️

成果物の紹介

【周辺のショップリストをSlack Botから取得するアプリ】

f:id:chibiProgrammer:20210121120148p:plain
パワーコーダーズ

SlackBotでコマンドを打つと、周囲のショップリストを取得するアプリの作成をしていただきました! 最初はコロナの影響もあり、病院検索に限定されていましたが、要望があり他のショップも調べることができるようになっていました。 こちらはAWSとGCPのマルチクラウドで作成されていました!

また、開発中の様子がすごく楽しそうだったので個人的に好きなチームでした🤗

【あつ森チャットアプリ】

f:id:chibiProgrammer:20210120173606p:plain
アミューズメント練馬

今年かなり話題になったあつ森ですが、あつ森にはチャット機能がついており、そのチャット機能を使って他のユーザーと会話ができるのですが、 こちらアミューズメント練馬チームは、「私はPCユーザーだから、Terminalからチャットがしたい!!」というぶっ飛んだ発想であつ森チャットアプリを作ってくださいました。

グレーな感じはありますが、とにかく発想がユニークで面白かったです。

実演ではターミナルからあつ森にコメントを流したり、アクションをしたりして会場が盛り上がっていました!

【キーボード制作】

f:id:chibiProgrammer:20210120173100p:plain
えんたつ

GoogleMeetやZoomを使ってオンラインミーティングがかなり増えてきてると思うんですが、 オンラインミーティングの時、他の人が話している時は自分をミュートに何回もするといちいちミュートボタンを押したりするのはだるい・・ 爆速で切り替えたい・・

という思いを解決するために誰もやっていないキーボードを作成してくれました! 指一本でスムーズにミュートが切り替えれたり、発表では実際に半田付けしている動画なども見せてくれてとても楽しかったです!

【Uberもどき】

f:id:chibiProgrammer:20210120155248p:plain
かきき

3日間でここまで実装できるのか・・すごいなぁと最初に思いました!画面も綺麗でしたし、一連の流れもできていました🤗 サーバーに載せて実際動くところまでできてたことと、データの準備もきちんとしていてとてもよかったと思います! ハッカソンだったので時間が足りなかったところもあったと思うんですけど、ぜひ作り切って欲しいと思った作品の1つでした!

【GoogleMeet × LIVE配信風リアクション】

f:id:chibiProgrammer:20210120173741p:plain
しぶえもん

GoogleMeetの会議中に何も反応がないと寂しい・・みんなミュート・・🥺という寂しい状況を打破するために、 よくLive配信であるボタンを押したら❤️が画面に飛んでいくようなchrome拡張を作ってくださいました! 技術はFirebaseのRealtimeDatabaseを使っており、実演でもきちんと動作していて凄かったです!

このイベントの後も使っている人が何人かいて、実用的でニーズのあるいい作品ができていていいなと思いました!

【CoronaGame】

f:id:chibiProgrammer:20210120173819p:plain
ちびび

病気にかかって死にそうな主人公が3日間だけ元気な時にもどり、その3日間の間に病気にならないように健康的に過ごすという内容ゲームでした。

最近コロナが流行ってきて、在宅が多くなり、ゲームばかりしていたり、運動不足の人が増えてきているのをこのゲームをきっかけに見直してみよう!というコンセプトのゲームで、エンディングまで作ることができたのでよかったと思っています!

【ニコニコ風Youtube watch party】

f:id:chibiProgrammer:20210120174311p:plain
レジャーランド六本木

オンラインでみんなでYoutubeを見て楽しむようなサイトを作ろうとしてくれました。 今回はURLを貼り付けたらYoutubeから動画をとってきて、ニコニコ動画のように動画上にコメントを流すまでをやっていただきました! Vue CLIやVue.jsを使って実装しており、実際にコメントが流れていくのを見ることができて楽しかったです! これからもっといろんな機能をつけて欲しいなと思いました☺️

発表

投票基準

  • コンセプトの着眼点
  • コンセプトの実用性(構想だけでなく、動く)
  • 技術的に面白いか
  • UI/UXの良さ

賞の種類

  • 優秀賞
  • 井原さん賞
  • 中橋さん賞
  • 新谷さん賞

優秀賞は、参加してる人たちの投票で一番評価が高かった人に与えられました。

結果発表

⭐️優秀賞 & 新谷さん賞 しぶえもん f:id:chibiProgrammer:20210120162455p:plain

⭐️中橋さん賞 アミューズメント練馬 f:id:chibiProgrammer:20210120162306j:plain

⭐️井原さん賞 ちびび f:id:chibiProgrammer:20210120162751j:plain

参加した人のコメント

今回のハッカソンではまた違うテーマでハッカソンしてほしい! 成長した!というような声をもらえたので、とても嬉しかったです!

* 初めて使う技術を用いたから成長した。
* キーマッピングは初めて触ったので可能性を感じた。
* 0からvue.jsを用いたアプリを開発した事が無かったのでとても良い経験になった。
* 1ヶ月とか長期で開催できても良いと思いました運営お疲れ様でした!

まとめ

今回初めてのオンラインハッカソンを開催しましたが、通常のハッカソンとはまた違う雰囲気作りするのが難しかったです。 ただ、みなさんオンラインでもかなり盛り上げてくれて、自分が使ったことのない技術を使ったり面白いものをたくさん作ってくれました! 本当にいろんな作品を見ることができて、楽しかったです☺️ この状況がいつまで続くかわかりませんが、今回の経験を活かしてハッカソンやそれ以外にもいろんなイベントを開催しようと 思いました!