こんにちは、エンジニアの中村です。
9月6日にUUUM System Meet Upを開催したので、 その様子を書いてみました。
今回は約30人以上もの人がイベントに参加してくださいました。
攻殻機動隊の初イベントにも関わらず
たくさん集まってくださって嬉しかったです!
今回のイベントは、UUUMを支えるテクノロジーや
普段から学んでいることをアウトプットし、
社内外の技術者たちと交流を深めたい!という目的の元開催いたしました。
イベントの発表内容はこんな感じです。 今回は発表者を何人かピックアップしてご紹介したいと思います。
発表内容
発表者 | 役職 | タイトル |
---|---|---|
nakatsuka_d | マネージャー | UUUM満開~なんで私が登壇に!?~ |
myaunraitau | エンジニア | プラットフォームのデータを解析するお話 |
sabomasa | エンジニア | 再生回数のデータを予測するお話 |
btomasato | CTO | ぼくのかんがえたさいきょうの GAS かいはつかんきょう |
killyishuguro | PM | デザイン思考と初心者PM |
MaxYasuda | エンジニア | インフラ勉強初めて1ヶ月なのでECS FARGATEでrails構築した |
まず最初はnakatsuka_dさんの「UUUM満開~なんで私が登壇に!?~ 」
オタサーの姫を作ると営業と仲良くなれるという話や、UUUMのことを面白おかしく紹介してくださったりと、会場もとても盛り上がりました。
次はmyaunraitauさんの「プラットフォームのデータを解析するお話」
機械学習を用いてクリエイター間の類似度算出を行うという発表でした。
機械学習をあまり知らない私でも雰囲気を掴めるようなわかりやすいスライドで、機械学習って色んなことに使えるんだなぁという気付きにもなり、とても楽しかったです。
次はsabomasaさんの「再生回数のデータを予測するお話」
sabomasaさんもmyaunraitauさんに続いて、機械学習を用いたデータ解析の発表でした。
内容は機械学習を用いてYouTubeの再生回数を予測するという感じでした。 再生回数を予測することが出来るなんてびっくりしたし、機械学習やってみたくなりました笑
次に我らがCTO、BTOさんの「ぼくのかんがえたさいきょうの GAS かいはつかんきょう」
今UUUMに入って業務改善でGASを使っていますが、いつも自分がやっていることよりもっと踏み込んだ話で 私もGASマスターしたいと切実に思いました!
懇談会はピザを囲んでわいわい技術の話などで盛り上がりました。 UUUM以外のエンジニアやPM、デザイナーの方とお話ができて本当に楽しかったです。
とても楽しいイベントとなり、本当に良かったです。 イベントに参加して下さった皆様本当にありがとうございました!
第2回も12月頃に行いますので、是非遊びにきてください!