こんにちは。2月入社でシステムユニット所属の井上です。
今日のテーマは合宿です!!
システムユニットでは年に2回、開発旅行合宿があります。
合宿ではテーマが設定されており、テーマに沿って自分の好きなプロジェクトの開発だったり、新技術の勉強などそれぞれが自由に研鑽します。
今回はその一環として2/22(金)~2/23(土)に、UUUM攻殻機動隊のエンジニア達で開発合宿に行ってきました。
今回の合宿場は、神奈川県の箱根にある「COLONY 箱根」でした。
施設紹介
企業の研修用の施設らしく広々としていました。また箱根名物の温泉もありました。
そしてラッキーなことに利用者は他におらず(!!)貸切りのような状態で利用することができました。
簡単に施設紹介をします。
お昼ご飯
広間
温泉
訪問した施設はこちらです。
開発合宿では何をしたのか?
ここからが本題ですが、今回の開発合宿のテーマは「自由開発」でした。
今回の合宿も前回に引き続き、それぞれが一つのプロダクトを開発しました。
お昼ご飯をいただいて2時ごろから雑談混じりで開発は始まり、次第にそれぞれの開発に集中していきました。
みんな自由に開発しています!
夕飯・温泉後
18時半の夕ご飯で一旦休憩。
温泉に入るなど各自で休憩を挟みつつ開発を続けます。 温泉とマッサージ機は凶器ということも知りました。
開発デスマーチ開発を楽しんでる様子
開発の合間の一枚です!
楽しそうな笑顔〜。
しかし開発が進まず5時ごろまで開発をしていた人も、、、
2日目
朝から豪華な食事をいただき、開発の最終調整と発表資料を作成して10時半から発表開始です。
僕は遅くまで起きていたので寝不足で食欲がなく、ご飯は2杯しか食べれませんでした、、、(美味しかったです)
発表風景
最後にそれぞれが発表資料をスライドで作り、プロダクトのデモンストレーションなども交えながら発表しました!
こんな感じで発表会が行われました。
発表では、技術的にはAWS, Rails, Lambda, bulma, dockerなど様々な分野に渡り、開発物も自分が欲しいプロダクト、業務効率改善用プロダクト、日頃の業務で関わることの少ないライブラリを試してみた開発など十人十色でした。
結果として幅広い分野の発表となり、非常に知的好奇心を刺激しあう発表でした。
まとめ
まず2日間に渡り開発に集中できる素晴らしい環境を整えてくださった施設の皆様ありがとうございました。
合宿全体に関してですが、まとまった時間を設けて勉強することのできる非常に貴重な機会でした。
発表を通じてそれぞれの成果や知識の共有をすることで、チーム全体で大きく成長できたのかなと思います。
また2日間一緒に過ごしたことでコミュニケーションが活発になったのも良かったと感じています。
個人的に非常に楽しかった合宿でした。
最後は集合写真でもって締めさせていただきます。
また参加したい〜。