おはこんばんちは!! 尾藤 a.k.a BTO です
おかげさまで UUUM のエンジニアも増えて賑やかになってきて、なんとアドベントカレンダーも始められるようになってきました!! そこで初日の今日は UUUM の開発部隊であるシステムユニット(社内では通称攻殻機動隊)の紹介をしてみようと思います
おっと、申し遅れましたが、UUUM 攻殻機動隊ではバトーを担当しております。
UUUMって?
UUUM は Hikakin、はじめしゃちょー、Fischer's のようなトップ YouTuber が所属する事務所です。事業はそれだけに留まらず Instagram, Twitter のような他の SNS プラットフォームへの展開や、イベント、グッズ販売、動画制作など多岐にわたっています。
2017年8月31日に東証マザーズに上場。おかげさまで業績も好調で売上も100億円を超え、営業利益も7億円を超える規模にまで成長しています。19年5月期の決算では、昨対比で売上175%、営業利益278%と順調に成長しています。
社員数も右肩上がりで増えており、300名を超える規模まで成長しています。
所属チャンネルは6500超え
気になる今後の展望ですが、日本の動画広告市場はまだ7%に過ぎず、今後の伸びが期待できる市場となっています。
詳しくは弊社IR資料をご覧ください。
UUUM攻殻機動隊は何をしているか
UUUM攻殻機動隊はシステム開発を専門とする部署ですが、UUUMという会社の中で一体何をしているのでしょうか。上記で述べたように UUUM は急成長している企業です。チャンネル数6500を超え、社員数も300名を超え、今後の成長も見込まれているのでどんどん増えていきます。なのでシステム的に効率化や分析を進めていかないと、事業をスケールするのが難しくなっていくのです。
これがUUUM攻殻機動隊に課せられたミッションです。開発しているプロダクトはクリエイター向け統合ツール、クリエイター管理、支払管理、案件管理、データ分析など多岐に渡ります。必然的に私達が開発しているシステムはクリエイター向けツール、社内ツールがメインになってきます。これらのシステムは会社が成長するためにはなくてはならないシステムなのです!!
技術には手を抜かない
もちろん技術には手を抜きません。攻殻機動隊が開発しているシステムでは下記のようなことは当たり前のように行われており、モダンな環境で開発を進めています。
- コードレビュー
- ユニットテスト
- コード整形
- CI
- インフラのコード化
私達が開発しているシステムは会社の事業にとって、非常に重要な位置づけとなっています。これらは長く安定的に運用していく必要があります。そのためにはしっかりとした品質のプロダクトを開発していくことが重要です。このようなプロダクトを開発していくのは外注ではなかなか難しい。UUUMがシステムを内製で開発しているのは、会社の事業の根幹を支えるために必要不可欠なことなのです。
技術力の向上
品質の高いシステムを開発するためには高い技術力が大切です。UUUM攻殻機動隊では社員の技術力向上にも意欲的に取り組んでいます。具体的には週一回の社内勉強会、週三回の輪講会が開催されています。もちろん社外勉強会への参加や発表も推奨されています。
開発合宿に行ったりもします。
向上心の高いメンバーがほとんどで、成長できる環境を提供できるように工夫しています。
結論
まるおは可愛い!!